最近になり、極力時間をつくって山に登ることにしている。
もちろん大好きなことなのだが、目的(大義名分?)は「健康」のため!
夏に2年ぶりに受けた健康診断の結果が芳しくない。
確かに今年の夏は仕事で大汗はかくもの、運動らしい運動をしていなかった。
というより、この仕事を始めて外で汗をかくことが多いからか、
まあ家庭環境も変化したこともあるが、
敢えて運動をしようとする機会(気力?)が少なくなったように思える。
更に最近は膝の調子も芳しくなくその傾向が強かった。
今年になり登山用のストックを購入した。
特に下りでの膝への負担を減らすことが目的なのだが、
下りだけでなく、登り時に使うことによって筋力の温存にもつながることを実感した。
これで懸念材料もひとつクリア!
そして何より一日山に登って帰ってくるとかなりカロリーを消費する。
なんと2キロは痩せている。
もちろん食生活もラーメン、特にコッテリ系+大盛りは自粛。
夕食の量も減らし始めている。
まあそれでも一般的な40代より食べているはずだが。
9月中旬の大山から日光男体山、中禅寺湖周辺散策、山形の朝日連峰、会津駒ケ岳、
この間の奥秩父と続いている。
続けると何でもそうだが、身体が慣れる→調子が上がる
継続は力なり!