6月に息子の小学校の運動会が開催。
よくわからないのだが、年によって10月か5~6月だったりするようだ。
我々は10月と決まっていたのでどうも馴染めないのだが。
一週間前の予報では雨だったのが、明けてみると快晴の絶好の運動会日和。
入場行進に始まり、紅白応援合戦、各学年徒競走、各学年の競技と遊戯など。
昼食は各家庭ごとに弁当持参で摂るなど、自分の時代とさほど変わらない。
ただ、残念なのが入場行進に鼓笛隊が無いことだ。
学校によって有る無しがあるようなのだが。
確かに練習など大変だろうが、こういう文化的側面を割愛しないでほしいと思う。
さてうちの息子、行動、食事、身支度などと一番「遅い」のが特徴?だが、
足だけは「速い」らしい。
3年連続で学年のリレー選抜。
今のところはだろうけど(笑)
それでも毎年デッドヒートをかますライバルがおり、
見ていてこれがなかなか白熱して面白い。
息子は練習などしなくとも身長が高く身体的に恵まれているので速いと思う。
しかしライバルたちはそれに対抗すべく努力をしている(と思う)
そんな彼らが息子に追いつき、追い越す日が今年なのか来年なのかと
勝手に思う中、今年も走り切った。

実は一番不安だったのは自分だったようだ。
自分も他の親御さんと同様、カメラのレンズ越しに固唾をのんで見守ったのだが、
終わった時の安堵感といったら何たるや(笑)
晩御飯はご褒美?に大好きなマルゲリータのある店とする。

どうか、「逃げ足」は速い男にならないでくれ、頼む。
posted by 庭師おがや at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
休日