2017年06月21日

梅仕事

今年は管理物件で大量に梅の実を入手したので、
早速梅仕事にとりかかった。

まずは子供のが大好きな梅シロップを4sほど。
今年は8リットルの瓶を新たに購入。
梅の実の「へた」をとるのが子供の仕事。
結構上手くやってくれる。
P6214772.JPG

残りは梅酒と今回初挑戦の梅干し。
梅酒はまだ3年前のものが残っているが追加で。
3年物はコクがあって旨くなっている。
梅干しは1sと少量なので、ジプロックで試験的に。
上手くいくかどうか。
posted by 庭師おがや at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 家事

2017年06月15日

雑誌を見て

江戸川区で新規のお手入れ仕事。
昨年、月刊誌「Wedge(ウェッジ)」8月号の「さらばリーマン」に
自分のことが掲載されており、それを見て連絡をいただいたお客様だ。

記事は脱サラリーマンの半生を取り上げる企画で、
ノンフィクション作家の溝口敦さんが原稿を執筆したもの。

お客様とは初対面にもかかわらず、
「息子も同じ大学なのよ」とか。
「良い仕事に巡り合えてよかったですね」とか。
ちょっと不思議な感じ。
でもとても素敵なお施主さんだ。

まずは門頭の松や大名竹の通路などを夏のお手入れ。
道路拡張によるセットバックや周りの住宅の新改築などで、
庭にも影響を受けており、今後追々整備することになりそうだ。
posted by 庭師おがや at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 剪定

2017年06月05日

振替休日_其の二

本当の振替休日である月曜日は、埼玉県比企郡にある「国営」森林公園へ。

とてつもなくでかい公園なのだが、自分は初めての訪問。
おそらく子供がいなければ考えもしなかったのだが、
天気も良く比較的涼しいとのことなので、
昨日の海から陸へとシフトチェンジ。

目的は、園内にある総延長17kmのサイクリングロード。
GWにつくばをサイクリングしたので、今回はちょっとアップダウンがあるらしい
しかも整備されたロードを体感すること、かつアスレチックなどの
遊戯もあるので楽しんでくれるだろうとの選択だ。

平日なので園内は空いていたが、結構小学生がいる。
同様に運動会振替休日の小学生らしい。
それでもサイクリングロードはほぼ貸し切りに近く、
ほぼ90%以上森林の中を行く一方通行の快適ロード。
昔走った足摺岬手前の1.5車線の道を思い出すような、
ちょっとした旅気分にさせてくれた。
P6054399.JPG

アップダウンも手ごろで息子には丁度良かったようだ。
距離的にも手ごろで飽きない。
一周終了して、お目当てのアスレチック。
難易度は高くないが、手軽に楽しめる。
P6054451.JPG

昼食後は、パッケージの絵が懐かしいソフトグライダーを購入し
広場で飛ばす。ゴム製の大きなボールで母親とじゃれついて遊んだり、
大いに遊んでくれた。
P6054469.JPG

P6054490.JPG

P6054507.JPG

帰りはお約束大浴場へ。
近くの浴場はかなり高いので、ちょっと先の東松山にある「野天風呂 蔵の湯」へ。
値段の割に風呂も充実しており、いい湯であった。

森林公園には、広大な植物園もあり、とても一日では見ることはできない。
今度はひとりで勉強しに再訪したいと思う。
posted by 庭師おがや at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2017年06月04日

振替休日_其の一

運動会の振り替えとして月曜日が休日となるので、
せっかくの平日を利用してどこかへ行こうと。
しかも両日とも爽やかな晴天。

今年は西伊豆の棚田田植えに都合上行けなかったので、
その代わりにと思ったが、海のコンディション等あまりよくないので、
伊豆の宿泊は取りやめる。
しかし先日の鹿島の海が楽しかったとのことで、息子の希望で海へ行く。
鹿島方面は風が合わないので、久しぶりに南房総は御宿へ。

波はショボいが、天気が良く水もきれいで小学生が遊ぶのには最適。
おまけに駐車場の目の前がきれいな砂浜なので、
セッティングもラクチン。
P6044310.JPG

P6044336.JPG


茨城より海水は温かいとはいえ、息子は15分くらいで寒くなり波遊びは終了。
その後は、大好きなカップ麺(この日はペヤング焼きそば)を、
幸せそうにむさぼる。
自分も小学校のとき出会ったペヤングの衝撃的な味を忘れてはいない。
同様に滅多に食べさせてもらえなかったが。
P6044344.JPG

DSC_6252.JPG

DSC_6248.JPG

夕暮れまでまったりと過ごして、ご希望通り市原にあるいつもの大浴場に立ち寄り、
ご希望通りのファミレスで夕食して帰京。
posted by 庭師おがや at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | surf

2017年06月03日

運動会

6月に息子の小学校の運動会が開催。
よくわからないのだが、年によって10月か5~6月だったりするようだ。
我々は10月と決まっていたのでどうも馴染めないのだが。

一週間前の予報では雨だったのが、明けてみると快晴の絶好の運動会日和。

入場行進に始まり、紅白応援合戦、各学年徒競走、各学年の競技と遊戯など。
昼食は各家庭ごとに弁当持参で摂るなど、自分の時代とさほど変わらない。
ただ、残念なのが入場行進に鼓笛隊が無いことだ。
学校によって有る無しがあるようなのだが。
確かに練習など大変だろうが、こういう文化的側面を割愛しないでほしいと思う。

さてうちの息子、行動、食事、身支度などと一番「遅い」のが特徴?だが、
足だけは「速い」らしい。
3年連続で学年のリレー選抜。
今のところはだろうけど(笑)
それでも毎年デッドヒートをかますライバルがおり、
見ていてこれがなかなか白熱して面白い。

息子は練習などしなくとも身長が高く身体的に恵まれているので速いと思う。
しかしライバルたちはそれに対抗すべく努力をしている(と思う)
そんな彼らが息子に追いつき、追い越す日が今年なのか来年なのかと
勝手に思う中、今年も走り切った。
DSC_6224.JPG

実は一番不安だったのは自分だったようだ。
自分も他の親御さんと同様、カメラのレンズ越しに固唾をのんで見守ったのだが、
終わった時の安堵感といったら何たるや(笑)

晩御飯はご褒美?に大好きなマルゲリータのある店とする。
P6034305.JPG

どうか、「逃げ足」は速い男にならないでくれ、頼む。
posted by 庭師おがや at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 休日