2017年11月11日

シェアハウスの庭を改装_2

世田谷区で庭を改装。

続いて境界フェンスを取り付ける。
以前はアングルの柱に波板スレートが目隠しで張ってあったが、
それを剥がして、ウッドデッキと同じ材で横板を張る。
柱は既存のアングルを高さを調整して使用。
ビスの選択に色々と紆余曲折したが、何とか完成。

PB108604.JPG

PB108598.JPG

そしていよいよメインのウッドデッキの製作に取り掛かる。
何しろ敷地はフラットでなく、非常に歪である。
屋根部にオーニングも取り付ける予定なので、その柱等の構造物を
いかにして取り付けるか、何しろ現場合わせで行う必要がある。
まさに「適当で良い加減」な商売の腕の見せ所か!?

色々悩んだ末、デッキ部にオーニング柱などの構造物を載せる工法を選択。
とにかく大引、根太を造り高さを決めて、柱材を取り付けにかかるところまで。

PB118605.JPG


posted by 庭師おがや at 20:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 庭の工事
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181543061

この記事へのトラックバック