2014年07月27日

真夏の同窓会

昨日も江戸川区で仲間の応援仕事。
元地主さんであろう広い敷地のお宅。
この夏の陽射しと敷地を囲うマキの生垣とシイノキが
ふと南九州にいる錯覚をおこす。
見ているだけなら、、、
朝から暑い。
身体的に開始から10時までが一番キツイ。
おそらく身体が暑さに慣れていない所に気温が上昇するからだろう。

夜は御茶ノ水へ中高時代の同窓会の二次会に出かける。
すでに一次会は昼3時ごろからやっていたので途中参加。
数ヶ月ぶりから数年ぶり、更には卒業以来の再会も。
同窓会って懐かしさとなぜか新鮮さもある。
当時では話せなかったこと、話したことがない人、
正直誰だかわからないやつ等々。
二次会途中参加だったのでみんなそれなりに出来上がっていて
まあとにかく楽しんだ。
次はいつ開催か?
今度はスタートから参加したいものだ。

今日朝起きると少々頭痛がした。
おそらく皆に追いつこうと?ハイペースで飲んだからだろう。
中高のメンバーで飲むと深酒になる。
なんでだろう?安心感があるからか。

夕方一雨降って多少涼しくなった。
今夜はぐっすり眠れると良いが。
posted by 庭師おがや at 21:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年07月10日

台風とW杯

7月は植木仕事中心なのだが、無理やり?ちょっとした工事仕事が発生。
先日図面を作成した住宅のリフォームで、
壁面の補修部分のモルタル仕上げとポーチ部分のタイル補修等。

しかし台風8号が接近中。
過ぎ去ってから行うことが賢明だと判断し延期する。
おかげで早朝のW杯オランダvsアルゼンチンを心置きなく見ることが出来た。
昨日の歴史的な試合?であるブラジルvsドイツと違って
スコアレスドローのPK戦。
メッシとロッベンは互いのDFに封じ込まれ
両者の活躍があまり見れなかったが、
こうしたスコアレスドローの試合こそリアルタイムで見ないと面白くない。
FWやMFの点の取り合い試合も楽しいが、1点を争う緊迫した中での
高い集中力をもつDF戦も個人的に好きである。
それにしてもアルゼンチンのDFマスチェラーノは凄かった。
ロッベンの献身的なブロックだけでなく、攻撃の起点にもなっていた。
ブラジルのDFダヴィドルイスといい、南米のDFには魅力のある男が多い。
我が日本にもエースストライカーも必要だが、このような熱く男気のある
DFが育つと良いと思う。

けどエースストライカーが格好良いことは事実である。
5歳の息子がW杯の映像を見て、すぐファンになったのはやはりメッシだった。
あの華麗でスピードのあるドリブル。
過去の映像で流れたマラドーナも好きになった。
ネイマールも。
ただあまりロッベンには関心がない。
なぜだろう!?

彼が応援している国はブラジルとアルゼンチン。
ブラジルは残念だったけど。
その理由は、ネイマールやメッシがいるからだけでなく
国旗とユニフォーム好きだからだという。
わかる、わかる!

posted by 庭師おがや at 12:03| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2013年12月30日

仕事納め

昨日で年内の仕事が終了。
先日雨で掃除ができなかったお宅へ伺い、
3人で10時過ぎには終了。

PC299091.jpg

その後、ホームセンターへ行き3人で道具類の物色。
それぞれの意見や指南を交換しながら小一時間を過ごす。
なかなか貴重な時間だ。

昼に一旦解散。
夕方にまた集合して遅くなったけど「忘年会」をやることに。

一旦帰宅して息子のリクエストで公園でパンを食べて、
自転車に乗りに行く。
年の瀬の日曜日。さすがに公園は比較的空いている。
ほぼ無風のまさに冬晴れ。
本当に穏やかな一日だった。

PC299146.jpg

17時小岩集合。
1軒目は七輪のある昭和な店で焼き物をつつきながら乾杯。
2軒目は居酒屋。3件目は〆にラーメン屋で乾杯。
帰宅はもちろん午前様。

独立して本格的に稼動したこの一年が終わろうとしている。
想像よりも忙しい一年だった。
新しい年は、もっとキャパを広げるべく努力を惜しまずに
チャレンジしていきたい。
posted by 庭師おがや at 20:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記