2017年06月15日

雑誌を見て

江戸川区で新規のお手入れ仕事。
昨年、月刊誌「Wedge(ウェッジ)」8月号の「さらばリーマン」に
自分のことが掲載されており、それを見て連絡をいただいたお客様だ。

記事は脱サラリーマンの半生を取り上げる企画で、
ノンフィクション作家の溝口敦さんが原稿を執筆したもの。

お客様とは初対面にもかかわらず、
「息子も同じ大学なのよ」とか。
「良い仕事に巡り合えてよかったですね」とか。
ちょっと不思議な感じ。
でもとても素敵なお施主さんだ。

まずは門頭の松や大名竹の通路などを夏のお手入れ。
道路拡張によるセットバックや周りの住宅の新改築などで、
庭にも影響を受けており、今後追々整備することになりそうだ。
posted by 庭師おがや at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 剪定

2017年05月31日

取手の庭

取手市で庭のお手入れ。
10年ほど前に手掛けたお庭だが、お施主さんんの意向で
ほとんどノーメンテ状態だったが、
昨年取材で訪れた際にごく一部だが、剪定をしておいた。
その結果、とても状態が良いとのことで、
今年から、それなりにお手入れをすることになった。
もちろん、草取りや一部邪魔な枝などはお施主さんで手を入れていたようだが。
P5304243.JPG

P5304248.JPG

とても広い敷地なので、自然体で生長しており都内の狭いお庭とは違う魅力があるのだが、
さすがに限界を超えたものもある。
ただ全てをきっちりと手入れする必要はないので
とりあえず1日でできる範囲で、優先度を考えて剪定する。
適当で良い加減に。
P5304253.JPG

P5304251.JPG
posted by 庭師おがや at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 剪定

2015年08月07日

猛暑

記録的猛暑が続く東京。

日記は久しぶりの更新になってしまったけど、
基本的に庭のお手入れ仕事が続いている。
この時期は一番暑い時期。
けど今年の暑さは結構ヤバイと思う。
それは湿度が高いことかな。

外での作業の時基本的に自分は「昼寝」としない。
職人さんの多くは「昼寝」をすると思われるが、
自分の師匠がしない方だったからだと思う。

ところが、今年は違った。
寝苦しい毎日が続く中、この昼寝が特効薬となった。
最高の「ねぐら」はコンクリート造のピロティ1F駐車場。
それも風通しの良いマンションとか最高だ。
お施主さんには申し訳ないけど。

40代半ばになると睡眠不足はかなりしんどい。
年のせい?
けどここ数年の猛暑はヤバイと思う。
20代までは夏=暑いの大好物だったけど、
当時でも35度超えるときついはずだと思う。

東京オリンピックは丁度このタイミングで競技が行われるという。
室内など空調が整う競技はともかく、屋外の競技は大丈夫なのだろうか?
マラソンとか。ありえない?
天気予報での熱中症予報では「運動はしないでください」と
呼びかけているはずなのだが。
posted by 庭師おがや at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 剪定