2014年07月07日

ひざのじん帯

古傷である右ひざの調子が良くない。

10年程前に前十時じん帯再建手術をして
なんとか今までやってこれたのだが、
最近ひざの関節がゆるくなった感じがしており
もしかしたら再建のじん帯が再断絶していることも考えられるので
MRI診断をしてきた。

残念な結果だった。
画像を診ると直線に伸びているはずのじん帯が曲がっている。
つまり再断絶はしていないが、かなり緩んでしまっているとのこと。
したがってじん帯としての機能はほとんど果たしていないのだ。

じん帯が機能しないと、例えばひねるとひざがガクッと折れた状態になり
半月板や間接の軟骨に損傷をきたす可能性が高まる。
実際、再建手術するまで何度か経験してきた。
最後にはロッキングといってひざが動かなくなってしまった。
これを繰り返したことで半月板の一部切除や軟骨がやや磨り減ってしまった。
そのために今でも完全に曲げきることが出来ない。

今後の処置としては、再々建手術をするか、このまま付き合っていくかの二者択一。
再々建手術となると、再建手術より負担が大きいし何よりも
完治まで1年かかる。
入院一ヵ月半、あとはリハビリ。
10年前は会社員で営業職だったので、有給があったし、
院後は装具使用や車を使用すれば何とか仕事が出来た。
しかし今はそうは行かない。
有給なんてないし、現場で働ける身体になるまで収入はゼロ。
現実的ではない、、、

しばらくは様子を見ることに。
何も起こらなければ今までどおり仕事も生活も出来るわけだし。
右足を庇うことは身体で覚えているのである程度は防ぐことは出来る。
庭の仕事は飛んだり跳ねたりしなくても出来る仕事。
ひざ周りの筋力アップを図ることと
ひねらないように常に気を付けること。
気をつけていても不意にひねってしまう可能性が無いわけではないが。

けれど今後、思いっきり走ったり跳んだり蹴ったりすることは出来ないだろう。
最近W杯でサッカーに興味を持ち始めた息子に教えたり
一緒にプレーすることはおそらく無理なのだろうか、、、
posted by 庭師おがや at 20:00| Comment(2) | TrackBack(0) | その他

2014年03月31日

win7

自分のPCのOSはご多分に洩れず
winXPを使用している。

サポート終了まであとわずか。
ギリギリになってwin7への移行に挑戦。

PCは結構使いこなしている方だけど
OSの載せ換えはやったことがない。

詳しい友人に相談の上、ハードディスク(HDD)から
SSDに移行することにした。
バックアップする手間もかからず、何よりも読み書きが
HDDより断然早いらしい。

OSとSSD合わせて3万強。
新しいPC買うより安いし、無駄もなし。

筐体をあけて設置完了。

P3311790.jpg

いよいよwin7の新規インストール。

P3311800.jpg

順調なのかわからないが、30分位で完了したと思われたので
一旦シャットダウンして再起動を試みる。

P4011804.jpg

ところが、起動したと思われるが画面は真っ暗。
何も映ってないと思いきや、マウスのポインタのみ映っており、
動作できる。
しかし、クリックやキーボード操作しても何も変わらず。

色々調べて修復など試みるが解決方法は未だみつからず。

P4011808.jpg

これでは仕事にもならないので、とりあえずはXPのままで
現在進行中。
HDDからXPやアプリは削除していないので。

けどリミットは一週間を切っている。
あきらめて新機種を買うか、粘ってみるか、、、
posted by 庭師おがや at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他

2013年09月09日

机上と現場

9月に入って植木の管理仕事も落ち着いたので
庭の工事仕事の準備をし始める。
既に依頼を受けていた案件のプランを考える。
大変お待たせして申し訳ありません。
もうしばらくお待ちくださいませ。

その他にも新築分譲住宅の区割りを依頼された。
決して広くはない敷地に、決められた棟数を条件付で
割付する仕事。
最近の分譲住宅に多い画一的な線引きでなく、
外構やちょっとしたランドスケープを意識した
プランニングを希望されている。
実に大切な考えをされているし、とにかく面白そう。
けどとても重要な仕事だ。

で、現調してプランを練ってみるが
やはりというか難しい。
当たり前のことだが少しでも空間を確保したり
建物の方向をずらしたりすると建築面積が減少する。
建築の間取りとかもある程度考慮しないといけないし、、、
と約3日間悩んだ末の提出。
果たして実現するかどうか?

現場仕事といえば昨日はクロガネモチの剪定。
玄関前のシンボリックな存在。
お施主さんも気に入っているが、秋に実が熟すと
鳥がやってきて糞だらけになるのが悩みとのことで、
赤い果実を見れないのは残念だが実を採取することになった。
さすがにはじめてのケース。
剪定だけなら2時間もかからないのだが
実を採るのに倍以上の時間を強いられた。
けど仕上がりは上々。
現場仕事は良いな。

たまの机上仕事も良いが自分にとってはやはり現場仕事の方が
性に合っているのだろうと改めて実感。
posted by 庭師おがや at 09:01| Comment(0) | TrackBack(0) | その他