2017年08月25日

夏山登山

一年ぶりにテント泊登山をしてきた。

昨年秋に南アルプスへ行った以来。(昨年のヤマレコはこちら

今年も秋に2〜3日テン泊縦走できればと思い、
今回は足慣らし?に南アルプスは鳳凰三山へ1泊2日。
(今回のヤマレコはこちら

とはいえ相変わらず重荷を背負っての登山はしんどい。
特に下りはバランスを崩しがちなので大変だ。
その割には余計なもの(特に酒や食料)を持っていってしまう。
最近は営業している山小屋のほとんどでビールが入手できるのだが、
如何せん高いので。1〜2本では足りないし。
夕食はすき焼き。もちろん肉、野菜、卵は持参。
もうストイックな山行は出来なくなってしまったなあ、、、

白根三山(左から北岳、間ノ岳、農鳥岳)がばっちり。
数分前までは見えなかったのでラッキーだった。
2017-08-23 13.46.35.jpg

持参した秋味とともに!
2017-08-23 13.51.50.jpg

晩餐!
2017-08-23 16.47.39.jpg

posted by 庭師おがや at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2015年10月26日

健康登山

最近になり、極力時間をつくって山に登ることにしている。
もちろん大好きなことなのだが、目的(大義名分?)は「健康」のため!

夏に2年ぶりに受けた健康診断の結果が芳しくない。
確かに今年の夏は仕事で大汗はかくもの、運動らしい運動をしていなかった。
というより、この仕事を始めて外で汗をかくことが多いからか、
まあ家庭環境も変化したこともあるが、
敢えて運動をしようとする機会(気力?)が少なくなったように思える。
更に最近は膝の調子も芳しくなくその傾向が強かった。

今年になり登山用のストックを購入した。
特に下りでの膝への負担を減らすことが目的なのだが、
下りだけでなく、登り時に使うことによって筋力の温存にもつながることを実感した。
これで懸念材料もひとつクリア!

そして何より一日山に登って帰ってくるとかなりカロリーを消費する。
なんと2キロは痩せている。
もちろん食生活もラーメン、特にコッテリ系+大盛りは自粛。
夕食の量も減らし始めている。
まあそれでも一般的な40代より食べているはずだが。

9月中旬の大山から日光男体山中禅寺湖周辺散策、山形の朝日連峰会津駒ケ岳
この間の奥秩父と続いている。

続けると何でもそうだが、身体が慣れる→調子が上がる
継続は力なり!


posted by 庭師おがや at 19:08| Comment(4) | TrackBack(0) |

2014年10月17日

金峰山

秋も深まってきた。
恒例の西伊豆棚田の稲刈りも終了し、
秋恒例の家族ハイクに出かけた。
行き先は、山梨と長野の県境にある金峰山。
標高2599mと結構高い。
山頂は紅葉が終わっていたが、絶好の登山日和。
しかし何せ秋の夕暮れは早い。
暗くなる前になんとか戻ってこれたが、
ちょっと冷や冷やした、、、

詳しいレポはこちら

PA177163_R.JPG

PA177220_R.JPG

PA177338_R.JPG
posted by 庭師おがや at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) |