盆があけてからは猛暑から開放された。
けれど涼しくなりすぎではないか?
今年も夏休みは盆明けに恒例西伊豆への海へ。
初日は大雨、翌日以降はまずまずの天気。
大雨の初日は、子供のリクエストで沼津の深海魚水族館へ。
しかし大混雑。入場まで小一時間並ぶ。
水族館→市場で昼食は雨の定番コースのようだ。
深海魚水族館はコンパクトだが、混雑がゆえ逆に
ゆっくりと観察できた。


深海魚以外にも近海の魚も展示しており、
シュノーケル時の予習が出来る。
今年は図書館で借りてきた本も持参。
夕方、いつもの宿に到着すると夕陽が!

翌日は昼前に雨が上がり海へ。
さすがに人出は少なく、夏の海としてはチョイ寂しいか。
海水浴で冷えたなら定番、舟の露天風呂へ直行。
夜は宿のご主人が釣った海の幸。
ハタ(クエ)の活き造りなどなど。

最終日は、時折夏の日差しが感じられる陽気なので、
岩場でシュノーケル。
息子は浮き輪付きで。
スズメダイ、ベラ、チョウチョウウオ、ハコフグなど観察できた。
前々日まで大雨だったが思ったより澄んでいた。
今年は盆まで晴天が続き、例年にないほど透明度が高かったそうだ。
やはり海水浴は熱い盆前に行かないといけないな。

次回訪問は10月初旬の稲刈りの予定。
posted by 庭師おがや at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
現地調査